塚本香央里 ~ヴァイオリニスト&ライフオーガナイザー~
  1. ブログ
  2. 157「あなたの好きなもの3つをあげてください」
 

157「あなたの好きなもの3つをあげてください」

2025/06/06
157「あなたの好きなもの3つをあげてください」
こんにちは。ヴァイオリニストの塚本香央里(つかもとかおり)です。

今日の午前中は学びの時間でした。
その中のワークで聞かれたこと
「あなたの好きなものを3つあげてください」
「なぜ好きなのか、理由も教えてください」

私はこういう質問がとても苦手です。
何が好きなのか
どうして好きなのか
知らんわ~
え~い
放っといてくれ~って
やけくそになってしまうのです。

でも、今日はなんだか直感的にパパパっと思いついたことを書きました。
①猫沢エミさんのエッセイ
②猫
③スイーツ

それぞれの好きなところ
①あこがれ・あんな文章を書いてみたいな・パリでの素敵じゃない生活トラブルに共感する・等身大の姿・読んでいると時間を忘れる
②手触り・昔飼っていた頭の良い猫との思い出・悲しむ自分を受け止めてくれた・頼ってくれた・じっと見つめてくれる瞳
③食べると幸せな気持ちになる・美味しいね、という言葉が好き・笑顔の思い出す・家族の思い出

あぁ、キーワードは「思い出」だな。
私はちょっと寂しくて色々と思い出すことが多いんだな・・・
思い出す時間がちょっとシンドイらしい・・・

そうやって
自分の心を見つめて
自分で自分を分析できたら。
何をしたら心地よくなるのか
過不足のない状況を自分で知ることができたら。
とても生きやすくなります。

目に見えない感情。
心の内側で起こっていることを
自分でわかっていないことが多い。
だから、混乱して絡まった心の糸を握りしめて
べそをかくことがあるんです。

絡まった糸は
自分で解くこともできるけれど
できたら伴走してくれる人がいると心強いです。

ライフオーガナイザーは
空間を整えたり
時間を整えたりするほかに
心を自分でコントロールできるように
お手伝いする「メンタルオーガナイザー」がいます。

自分の心を
自分でしっかりコントロールすること。

メンタルオーガナイザーはカウンセラーではありません。
心の片付けをお手伝いする
伴走者…といった感じでしょうか。