塚本香央里 ~ヴァイオリニスト&ライフオーガナイザー~
  1. ブログ
  2. 128「海外での食生活」
 

128「海外での食生活」

2025/05/08
128「海外での食生活」
こんにちは。ヴァイオリニストの塚本香央里(つかもとかおり)です。

海外での食生活。


娘たち二人がそれぞれの国で自炊をしながら音楽修行をしています。

国が違うので、物価も食も習慣も違います。
年齢も違うので、修行内容によって生活サイクルも違うので
それぞれの食生活は同じではありません。

一人暮らしなので、家事・洗濯・買い出し・食事の用意・家計管理・健康管理・スケジュール管理等、全て自分の責任で生活をしています。


そんな中で、私が一番気にしているのは食生活の事。

どんな風に、どれだけ食べているのか、偏っていないのか・・・

遠い昔の私の留学生活の記憶を頼りに
季節の旬を伝えたりしています。

今のところ二人とも心身ともに破綻することなく生活しているのでホッとしています。


私としては気にすれば果てしなく心配になりますが、これまでの自分が見せてきた姿勢がそのまま反映されると思っています。


そう・・・

今まで自分が娘たちに作ってきた料理やおやつは確実に記憶に残っています。


「あの鶏ムネ肉の蒸し焼き料理のレシピを教えてほしい」

「あのチョコレートケーキをアレンジして作ってみたい」

など、レシピをリクエストされることもあります。

私と娘たちの話題の中心は、いつも食べ物の話かもしれません。

それが「生きること」。

食事が美味しいと感じれば、多少なにか問題があってもなんとか生き続けることができます。

落ち込んだ時、気分が塞ぐとき、私は何を食べれば自分が「大丈夫な気持ち」になるのかを考えています。


あなたのホッとする食べ物・飲み物は何でしょうか?


自分で自分をオーガナイズする学びを開催していきます。


ご一緒に学びを深めていきませんか?