こんにちは。ヴァイオリニストの塚本香央里(つかもとかおり)です。
梅雨入りしましたが
今週から夏のような暑さです。
湿気を含んだ空気に敏感な私ですが
更に気温が上がってくると悲鳴をあげたくなります。
今日は朝からパソコンに張り付いて仕事をしていたのですが
そのうちダラダラと汗が流れてきました。
久しぶりに額から汗が流れる感覚は悪い気分ではなく
むしろ気持ち良い。
外から入ってくる風が間に合わなくなり
扇風機を回しました。
室内でも29℃あるので
仕事でアタマが沸騰しているのにさらに暑さが増します。
「今日の練習はエアコンをつけなければならないな・・・ちぇっ・・・」
6月にヴァイオリン練習のためにエアコンをつけるのは
なんだか負けたような気がするのは私だけでしょうか。
数年前までは、どんなに暑くても
6月中はなんとか自分をだましながら
エアコンをつけずに練習していました。
しかし・・・
近年の尋常ではない暑さは身の危険すら感じます。
「夏が始まる前に体調を崩してはいけない」
今日の練習は少しリハビリも兼ねているので
ゆったりペースで進めます。
エアコンはやはり快適で
アタマもクリアになって練習しやすいです。
順調に進んでいました。
でも、そのうち足元から冷えてきました。
そして、汗の蒸発した皮膚がひんやりと湿気を帯びてきました。
ここで冷え切ってしまったら、体調を崩してしまうのは一目瞭然。
そこでエアコンを切りました。
エアコンを切ってしまうと、とたんに湿気がまとわりついてきます。
結局汗だくで練習を終えました。
身体の状態はまだ夏使用になっていないようです。
汗をかきながら、体内の熱をきちんと排出できるように
自分の身体もコントロールが必要のようです。
汗をかきながら練習 ⇔ エアコンをつけて練習
この繰り返しです。
今年の夏はどんな暑さがやってくるのでしょうか?