こんにちは。ヴァイオリニストの塚本香央里(つかもとかおり)です。
そろそろ夏の気配です。
7月になると本屋さんに「課題図書」が並び始めます。
「今どきはどんな本が課題図書になるのかな」と
興味本位で眺めるのが好きです。
小中学生の時には、夏休みの課題に必ず「読書感想文」があったものです。
苦労して書きました・・・
そして、課題図書が好きではないので他の本を選んでいました。
娘たちも苦労して読書感想文を書いていました。
(娘たちが忙しくて私が書いていた時もあった・・・)
先日長女から
「ナツイチが明日から始まるらしい!」という連絡がポツリと届き
どれどれ・・・と覗いてみると相変わらず可愛らしい4種のしおり。
毎年開催されるこのキャンペーンは
気がつくと品切れになっているので急がなければならない。
翌日に本屋さんへ行くも
「ナツイチ」という文字もなく
本の帯もいつもと変わらず。
まさかの、・・・フライング?
「ナツイチ始まっていますか?」と聞くのも恥ずかしいので
そそくさと退散しました。
3日後に別の本屋さんにて。
しっかりと「ナツイチ」の特設場所が確保してあり
大手を振って4冊購入。
こうなったら、と
しおり4種をゲットするべく
購入する本も決めていたのでウキウキとレジへ。
店員さんには
「コイツ、全種類狙ってたな」と
思われたに違いないけれど
確信犯なので・・・
「わぁ、まだ全種類ありますね~」と作り笑いを。
春から買ってあって
まだ読み切れていない本もあるけれど
「へへへ・・・」と
いろんな本を読み漁る時間が楽しいです。