塚本香央里 ~ヴァイオリニスト&ライフオーガナイザー~
  1. ブログ
  2. 259「留学報告会・開催」
 

259「留学報告会・開催」

2025/09/16
259「留学報告会・開催」
こんにちは。ヴァイオリニストの塚本香央里(つかもとかおり)です。

長女が1年ぶりに一時帰国をしています。
本来であれば、3月に予定されていた計画だったのですが
事情で計画を変更。
フライトも
「9月だったら、きっと、大丈夫だろう」
という予測での変更でした。

目まぐるしい予定をこなしながら
一時帰国を楽しみにしている様子ながらも
6月ころに
「ホームコンサートを開催したい」
という希望を伝えてきました。
2年間の留学期間で得たことの大きさ
コンテンポラリー作品への充実した勉強と実績
生活・精神面などのことを
アウトプットしながら
少し整理してみたいとのことでした。

  • 9月初め
  • 30分のコンサート+海外音大生の日常や生活について聞くお茶会(2時間)
  • 限定5~7名
コンサートの企画運営に関しては
私よりも経験豊富な長女がサクサクと決めていきました。

私の役割は
タイムキーパーとスムースに進行させること。

当日のお客様は5名。
どの方も、長女を心から応援している大切な方々。

短いあいさつの後で
コンテンポラリー作品を
曲目解説しながら2曲演奏。
その後は、お客様と演奏方法や作品についての話をして
楽器を身近に見てもらいました。
場所を移動して
お茶を飲みながら
生活の話・思考の話・これからの展望の話をして2時間終了。

ひとつの区切りを大切にすることは
次への着実なステップになります。
こういった報告会を開催することで
自分の思考を整理することができ
言葉によって
改めて自分自身の方向も定まったのではないかと思います。

2年間の音楽修行生活は平たんではありませんでした。
理不尽な思いをしたことも
悔しい思いをしたことも少なくはありません。
ただ、それだけで終わらずに
小さなチャンスをつかみ取って
大きな実に育てることも
新しいご縁に繋げることも
地道な努力で続けてきました。

その姿を見守ってくださっている方に
今回の催しは
一番の御礼になったのではないかと思います。