こんにちは。ヴァイオリニストの塚本香央里(つかもとかおり)です。
気温が下がりました。
ワードローブの整理は追いついていますか?
私のワードローブはほぼ1年を通して見渡すことができます。
(見えないと忘れてしまう性格なので・・・)
この2年で、自分の着るものが決まってきました。
春と秋に着るものはほぼ同じ。
長い夏の季節も、洗濯しやすいものや汗染みの目立たない生地を選び
真冬は厚手のセーターと機能的な暖かいアンダーウェアがあれば十分。
工夫すればそれほどたくさんの種類を持たなくても良いことがわかり
(誰も私の洋服を覚えている人はいない!)
清潔感があればよいという結論に至りました。
基本的に寒くなってきたら
夏に着ていたものの上に重ね着していく・・・
それでも対応できなくなったら
暖かいアンダーウェアに薄手のセーター、その上にシャツ、厚手のカーディガン・・・
(雪だるまのように着ぶくれていく・・・ヴァイオリンの練習時にはだんだん脱ぎ捨てていく)
たくさんの洋服をアレコレ選んで楽しむのは
私の今の生活スタイルには必要ないようです。
もう少しシニア世代になったら
またちがったおしゃれを楽しむようになるのかもしれませんが
今は質実剛健で・・・
というより
洋服を選ぶ(迷う)ことに
労力を使いたくないのが本音でしょうか。
あなたはどんな自分でいることが
居心地よいですか?
あなたがその時、その場所で
居心地よくいるためには
どんな洋服でいればよいですか?
クローゼットオーガナイズは
「自分ってどんな人?」と
大切にしているコトやモノを見直して
自分の考えを
整理したうえで
クローゼットを整えていきます。
思考が整うと
買い物もラクに決断が早くなります。
始めにちゃんと整えると
後がラク。
もしも
ひとりでできないなぁ、と思ったら
ご相談ください。