塚本香央里 ~ヴァイオリニスト&ライフオーガナイザー~
  1. ブログ
  2. 61「立ち止まることは見直すこと」
 

61「立ち止まることは見直すこと」

2025/03/02
61「立ち止まることは見直すこと」
こんにちは。ヴァイオリニストの塚本香央里(つかもとかおり)です。

さて、昨日宣言していた
「立ち止まって予定を俯瞰する作業」
どこまで到達したか?

タスクの書き出しに
思いのほか時間を取られているので
同時並行で
予定の中に組み込んでいる途中です。

そうすると
4月以降の予定が少しずつ開けてきて
動きが把握しやすくなりました。
すでに5月までのタスク管理が始まっています。

もう少し振り返りの時間を
頻繁にしないと
効率よく動くことができないかも・・・と
反省です。

【効率よく】という言葉は
安易に頻繁に使われる言葉ですが
その解釈はひとそれぞれですね。
(たいていは
仕事量と消費された力がちょうど良い
使った労力より結果が大きい
といった意味のようです)

私の解釈は
  • 自分が目標とした事柄を
  • 自分のペースで
  • 心身ともに無理なく行うことができる


予定を詰め込んで完遂することが目的ではなく
いかに自分がその物事にきちんと向き合い
自分が満足する結果を得ることができたか、が
カギになります。

動き出し始める季節を前に
自分を整えておくことは
とても大切かもしれません。

自分への声掛けを
優しく
強く
50代後半の自分へ
エールを送ります。