塚本香央里 ~ヴァイオリニスト&ライフオーガナイザー~
  1. ブログ
  2. 63「演奏するということ」
 

63「演奏するということ」

2025/03/04
63「演奏するということ」
こんにちは。ヴァイオリニストの塚本香央里(つかもとかおり)です。

少しずつリハーサルが本格化してきました。
自分の練習が、指を動かす内向きなリハビリ期間を経て
【演奏する】という総合的な
外向きへの準備が開始された感じというのでしょうか。

プログラム構成を考えた時と
お客様へ向かって演奏するときの誤差がないように
じっくりと、
丁寧に作り込んでいく過程です。

コンサートで何を伝えたいのか?
曲間のMCでどのようにプログラムをつなげていくのか?

お客様の気持ちの変化を予想したり
ワクワクする時間
落ち着く時間
取り交ぜながら
どのようにガイドしていくのかをじっくり計算しています。

忘れてはならないことは
どんなことがあっても必ず
【本物】を届けること。

私の信念です。


リハーサル時に
ピアニストとの話でヒントを得ることもあります。
予想していたタイミングとは
全く違う間合いでみつけた正解のかけら
ふとひらめいた面白いエピソード
ピンときた斬新なアイデア
リハーサルだからこその
五感をフル活用した
音のおしゃべりは
私が一番生き生きする時間かもしれません。

そう、こんなところに
私の【好き】が眠っているのかも。

音楽を聴きながら
楽しそうにしている子どもたちや大人のお客様。
私にとって
コンサートでたくさんの笑顔に出会えることが
練習やリハーサルの先に見える
自分の使命なのだと
改めて思います。