【月イチ!パッククッキングの会】に参加しました。
災害時にどうする⁉️
「頭の中で色々考えていても、いざとなったら動けないよ。日頃から動いてみて」
と言われても、何をどうしたら良いのかわからない。
避難用品や備蓄品はあるけれど、どうやって使うの?という実践まで手が回りません。
☑️災害時に冷蔵庫にあるものと、常温食材を組み合わせて
☑️短時間に仕上がって
☑️個別提供で
☑️洗い物を極力少なく
☑️水やゴミを最小限にするにはどうするか⁉️
献立はみんな知っているけれど
それぞれのご家庭で人数が違うし、年齢や事情もあるから、常に
「え。こういう場合はどうすればいいの??水もガスも使えないよね…」
とアタマはフル稼働。
私の場合、そもそもの
ホコリをかぶったカセットコンロを取り出すところから始まり、
材料と作業手順でアタマがいっぱい💦
それでもオンラインだから、各地から参加された方たちと
おしゃべりしながらの作業はとても楽しかったです。
改めて、冷蔵庫の使い方を考えたいものです。
私の場合は家族が少ないから最小限の買い物だけで済ませるだけでなく、
保存方法なども考えながら不測の事態に備えたいと思います。
冷蔵庫の開け閉め回数を気にしたり、
ドアを開けて取り出す位置を改めて考えたり、
気づきの多い時間でした。