塚本香央里 ~ヴァイオリニスト&ライフオーガナイザー~
  1. ブログ
  2. 141「話しやすい人・話しにくい人」
 

141「話しやすい人・話しにくい人」

2025/05/21
141「話しやすい人・話しにくい人」
こんにちは。ヴァイオリニストの塚本香央里(つかもとかおり)です。

今日は話をして気持ちの良い人ばかりの1日でした。


午前中はライフオーガナイザーの友人とzoomで作業をしながら話をして、

午後は地域活動の友人と短時間の立ち話をして、

夕方は近所の年上のおじいちゃんたちと話をして。


それぞれ、全く違う分野・世代・性別でしたが、共通していたことは

「品位がある」

ということでしょうか。


どんなにくだけた話になっても失われないちゃんとした自分の「芯」のある人たち。

自分だけの話にならないように、短い時間でもきちんと伝える「明確な説明」。

相手の時間を共有してもらっているという「感謝」。



「あぁ、話せてよかったな」

と思える人って案外少なくて、

当然のように延々と自分の事だけ話す人、

文句ばかりの人(私は愚痴への許容範囲は結構広いですが…文句と愚痴は違う)

などと話した後はどっと疲れます。



どんな人と話すと気持ちよく過ごせるのか?


それによって自分の生活クオリティーも変化していきます。

ほんの少しだけ、そんなことを思って過ごすのも「自分をオーガナイズする」ことに繋がっていきますよ。