こんにちは、ヴァイオリニストの塚本香央里(つかもとかおり)です。
今年からこちらのブログを始めてみようと思っています。
音楽に関してのことを中心に、音楽生活、音楽教育、音楽とともに暮らすことについてお話していければと思います。
私は4歳からヴァイオリンを始めました。
自分からヴァイオリンを選んだわけではなく
6歳年上の姉がピアノを弾いているのが羨ましくて「自分も!」と思っていたのですが
「あなたはヴァイオリンね」というピアノの先生の一言で私の音楽人生が始まりました。
練習よりも外遊びが大好きで、近所の友達と公園や田んぼを駆け回り
母から「早く練習しなさい~!」と怒られてばかり。
レッスンに行ってもうまく弾けないうえに
「あら、日本語がわかるのかしら?」とあきれられる…
音楽だけの生活を送っていたわけでもなく
テニスをしたり、体育の授業もバスケやバレーが得意で
真剣に体育大学に進学しようかと考えたこともあり…
それでも弾くことが好きで続けていたら
50年以上もヴァイオリンとともにいる…
ものすごく短く言えばそんな感じでしょうか?
(端折りすぎです💦)
「弾くことが好きで続けていたら・・・」の中に含まれる様々なことを
これからお伝えしていきたいと思います。
何かあなたの音楽人生や音楽家への疑問が
私のブログを読むことによって
ホッとしたり、納得したり、考えを深めるきっかけになればと思います。
どうぞよろしくお願いします!