塚本香央里 ~ヴァイオリニスト&ライフオーガナイザー~
  1. ブログ
  2. 250「季節は巡る・白露」
 

250「季節は巡る・白露」

2025/09/07
250「季節は巡る・白露」
こんにちは。ヴァイオリニストの塚本香央里(つかもとかおり)です。

【白露】はくろ (二十四節気)

夜の気温がグッと下がって空気中に水蒸気が冷やされ水滴となり

草花に朝露がつくようになる頃。残暑が厳しくとも、朝晩が冷えるようになる。


酷暑だった今年の夏。

去年よりも暑さがこたえて疲れる日が多かったです。

何もできなくてグッタリと横になって何もできない〜ということもしばしば。

そんな時は無理をしない。

休む、と決めて動かない。

ちょっとくらい、予定がズレたって

今日中にできなくても

大丈夫!


ただ、そんな日が続くと皺寄せもかなりのものになって

「ヒ〜💦」という状態になることもしばしば。

それも私の本当の姿です。


そんな時

私は一粒梅干しを食べることにしています。

「ちょっと疲れたな」と思っても

休めないこともあります。

ダラけてしまって次の行動になかなか動けない時もあります。


そんな時は冷蔵庫を開けて

小さな陶器の壷から梅干しを一つ取り出して

パクリと。

ゆっくり口の中で味わって

ポイっと種を出す頃には

少しだけ元気になっています。


皆さんはどんな食べ物で

気分を変えていますか?


まだまだ暑い毎日です。

どうかお身体大切に

ご一緒に秋を探していきましょう!


↑このような
ちょっとリラックスしたメッセージを
公式LINE「GRACEFUL STYLE」から発信しています。
二十四節気にそって
その季節の過ごし方・食べ物・気持ちの持ち方など
生活に彩を感じられるように
五感を使って生きていけるような
ちょっとしたヒントになればと思っています。
安心安全の場所。
もしよろしければ登録してください。
月に2回ほどメッセージが届きますよ。

梅干しの効能
*クエン酸による疲労回復・食中毒の原因となる菌の増殖を抑える
*消化促進
*カテキン酸による整腸作用
*疲労を軽減し、リラックス効果がある

食べすぎると塩分過多、胃酸過多になります。
(そんなに何個もたべれませんよね・・・)

まだまだ暑い毎日を
少しでも元気に過ごしたいものです。