こんにちは。ヴァイオリニストの塚本香央里(つかもとかおり)です。
文房具売り場をのぞいたら
手帳のラインナップが出そろっていました。
ワクワクする季節です。
私の来年のメイン手帳は
いつもの日曜始まりから変更して
月曜始まりにしようと思っています。
大きな変更です・・・
すでに、予定を書き写す作業から
ミスが起こりそう・・・
今までは
予定の全てを壁掛けカレンダーに記入していました。
家族の予定を把握するためと
スケジュールの共有のためでした。
そのため自分の手帳は、自分の予定を中心に
行事や食材や日用品の買い物の予定を書き込んでいました。
壁掛けカレンダーはほとんど日曜始まりです。
そのために、自分の予定表に書き写すときに
同じ日曜始まりでないと間違う頻度が上がります。
家族が分散して生活するようになって
壁掛けカレンダーの必要がなくなりました。
自分の行動や思考を考えても
月曜始まりの方がしっくりくることがわかりました。
- 週の始まりは月曜日という意識
- 週末は土曜日と日曜日という感覚
それでも、なかなか長年の習慣を変える勇気がなくて
先延ばしにしていたのですが
「壁掛けカレンダーを使っていないのだから
変更しない理由がない」という思いから
来年(正確には今年の12月から)
月曜始まりにします。
・・といいつつ
「やっぱり使いにくいな」と思えば
日曜始まりに変更します。
さて、どんな日々が待っているのか。
たくさんの仕事に恵まれるように
頑張っていきたいものです。