こんにちは。ヴァイオリニストの塚本香央里(つかもとかおり)です。
ノートの話・つづき。
私はノートを複数使っています。
手書きが好きです。
本当は、1冊にまとめて
いつでも情報にアクセスしたいという欲求があるのですが
なかなかうまく管理ができません。
- 荷物は少ない方が良いし
- カフェでノートを書く習慣がない
- 仕事やリハーサル、行事などはサッと確認できた方が良い
- 思考の整理をするときは自宅で静かな夜が良い
そうなると
必然的にノートが複数必要になります。
私の場合は
1.スケジュール帳(メインで使っていていつでも手元にある・移動時には必ず持っていく)
2.家計簿(お金のコトが全部記載してある)
3.受講した講座・仕事のノート
4.思考整理のノート
5.発信・執筆記録ノート
この5冊が毎日をサポートしてくれます。
このうち、家計簿は10月から移行します。
年末年始は忙しいので
1年の振り返りを9月にしています。
スケジュール帳は1月開始ですが
12月には移行しています。
1年の振り返りをしつつ
10月から予定を書き写す作業をしていきます。
その他は、ノートがなくなるまで使っています。
(来年は、5冊目が仕事ノートに集約される予定です)
『ノートの使い方』や『スケジュール管理』という言葉にワクワクして
ついつい電子雑誌に見入ってしまう・・・
今の時期が、1年の中で一番、雑誌や本を眺めてしまうかもしれません。
(購入してしまわないように要注意)
明日から10月。
ノートのセットアップを楽しみます。