塚本香央里 ~ヴァイオリニスト&ライフオーガナイザー~
  1. ブログ
 

ブログ

ブログ
2025/07/29
210「秋からのお知らせ」  
こんにちは。ヴァイオリニストの塚本香央里(つかもとかおり)です。

これから秋から冬にかけての仕込み時期。
暑い夏は、頭から湯気を出しながら思考の整理をしていきます。

10月には地域のコンサートで
新しい「絵本コンサート」を開催します。
子どももおとなも
いっしょになって楽しむコンサート。

今回はちいさな「名曲コンサート」付きです。

お近くの方はぜひ。

2025/07/28
209「伝えることを恐れない」  
こんにちは。ヴァイオリニストの塚本香央里(つかもとかおり)です。

2週間半ほど一時帰国していた次女がスイスへ戻りました。
日本を満喫しつつ、スイスへ戻ってからのことに頭を抱えつつ
来年のことを考える日々でした。

この2年ほどは
1年後のことを想像できませんでした。
目の前にあることに必死で
どうやって生きていくのか
生きられるのか、しか考えられませんでした。

次女の姿を見ながら
自分が同じような年代だった時のことを思い出しました。
あの時の経験や考えていたこと、行動したことを
素直に伝えたいなと思いました。
知っていることを出し惜しみする必要はない。
こんなこともあったよ
あんな気持ちで行動したよ
全ての言葉には
私の場合は・・・
あの時代は・・・という
常套句がつきますが。

それでもよいと思います。
聞いた話を選択するのは本人ですから。





2025/07/27
208「沈める心」  
こんにちは。ヴァイオリニストの塚本香央里(つかもとかおり)です。

今日は一日中家にこもっていました。
ふと目を上げて
外を眺めた時に
白く靄がかかったような景色が見えました。

「窓ガラスが汚い」
ということもありましたが
なんとなく暑さで白っぽくなっていたように思います。

自分の頭の中も
ちょっと靄がかかったような
やるせない気持ちや
憤った気持ち
混乱する気持ちが渦巻いて
抜け出せない思いがありました。

咀嚼しても飲み込めない気持ちがあります。
胸につかえて苦しいものがあります。
なだめるのに時間のかかることもあります。

今日の夕焼けは
ピンク色の美しいグラデーションでした。






2025/07/26
207「夏の必需品」  
こんにちは。ヴァイオリニストの塚本香央里(つかもとかおり)です。

夏の暑さが堪えます。

去年までは、日傘を忘れたり
日焼け止めを塗り忘れたり・・・
いろいろと忘れても何ともなかったのですが
今年は
  • 日傘必須
  • サングラスも必ず持参(似合う似合わないは関係ない)
  • 水筒に水を入れてカバンに常備(駅まで歩いたら必ず水分補給)
  • 日焼け止めもちゃんと塗る、を徹底しています。
油断すると体調が悪くなってしまいます。

まだ7月ですよね・・・
これから夏本番なのに
大丈夫なんだろうか、と不安になります。

臆病なくらいがちょうどいいのかもしれませんね。





2025/07/25
206「あの時の思いを」  
こんにちは。ヴァイオリニストの塚本香央里(つかもとかおり)です。

次女を見送りに羽田空港へ行きました。
第3ターミナルは、海外便が多いので外国籍の人が多くて
とてもにぎわっていました。

ふと、コロナ禍のときを思い出しました。
閑散とした空港内。
数か所しか空いていないカウンター。
売店も飲食店もほとんど空いていなくて
静まり返った構内。

あのとき、また賑やかな空港を見ることができるんだろうか・・・と
不安になりました。
あのとき、夫と共に娘たちを海外に送り出し続けた日々。
彼女たちの学びを応援するために
必死の思いで見送った気持ちが
ざざーっと思い起こされました。

傍らにいた次女も
その時をふと思い出したのかもしれません。

笑顔の奥で
キュッと気を引き締めて
手を振ってくれた姿が
印象的でした。

いってらっしゃい。


<<  <  18  19  20  >  >>